--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
最初で最後のいえづくり。その記録、その後の住み心地、などなど…
|
||
プロフィール
Author:わんゎん
カテゴリ
月別アーカイブ
![]()
最新コメント
どれだけ経った?
FC2カウンター
オンラインカウンター
.
アクセスランキング
全記事表示リンク
|
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010.
11.
30
10:44:43
我が家はオール電化です。
プロパンガスの地域なので、ガスは高くて(涙)。 ちょっと未練は残しつつ、オール電化にしました。 エコキュートは460リットルタイプ。 深夜のみ湧き上げるように設定してあります。 今のところそれでも湯切れは全くありません。 ちなみに夏場の湧き上げ温度は42℃設定、 寒くなった今は45℃設定にしてあります。 お客様が泊まられる日があれば、 念のためもう少し上げた方がいいのかな? 暖房は蓄熱暖房1台。 2階は少し室温が低いかな…と感じます。 ただ、基本昼間はほとんど1階にいるので問題なし。 子供たちが2階で遊ぶ時は大抵暴れているので、 これまた問題なし。 汗かいてるくらいだし(笑)。 朝起きてきた時、1階も少し寒く感じるので、 15分ほどだけエアコンを入れます。 もう少し気温が低くなったら、夜も少しエアコンがいるかも… オット、寒がりなので。 洗濯も出来るだけ電気代の安い7時までに済ませるように。 乾燥機はめったに使いません。 食洗機は1日2回まわします。 照明はLEDは採用していません。 蛍光灯か白熱灯。 以上、この環境で、気になるお値段は? …違った、 気になる電気代は? 10月末から11月末までの1ヶ月で ずばり、11113円なり。 ちなみに蓄熱暖房のスイッチを入れたのが11月8日の夜。 それまでは夜はエアコンを入れてました。 子供が寝る部屋は少しオイルヒーターも使ってました。 蓄熱をつけてからはオイルヒーターは使っていません。 どちらが電力を使っているのかなぞです。 マンション暮らしの時の光熱費は、 ほぼ同じ時期のものを調べてみると、 電気代4601円+ガス代6997円 合計 11598円なり。 家が広くなっている分、安くなっているのか?? この後、マンション時代はガス代がうなぎ上りで上がって行き、 1ヶ月で10000円超える月が続きました。 電気代も10000円となり、あわせて20000円だったのですが… はたして今年はどうでしょうか。 来月に乞うご期待♪
スポンサーサイト
http://inainaiwanwan.blog129.fc2.com/tb.php/115-245db53b
|
我が家で使っているもの。
玄関の照明。
ウッドデッキの照明。
載ってるもの全部欲しい。
三色を三兄弟に。
キッチンで使いたい。
お買い物
検索フォーム
リンク
メールフォーム
ブロとも申請フォーム
|
copyright © いえをつくり、くらし、たのしむ。 all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |