2011.
06.
07
11:10:00
最近すっかりご無沙汰しておりました。
一度離れると、なかなかゆっくりブログを開くこともなくなってしまって…
放置すること1ヶ月、となってしまいましたとさ。
その間に庭も少しずつ変貌を遂げているので、
その様子を少しずつ。
本日はジューンベリー。
その名の通り、6月頃に食べごろとなります。
アブラムシが付いたため、
退治するべく、お薬も散布したりした結果、
数回の散布でやっつけられた模様。
それでもあおむしもいたりして、
かじられてる実もちらほらと。
ま、しょうがないかな。
5月半ばから、少しずつ赤くなってきた果実。
こんな感じに。
おいしそ♪
葉の茂りも増してきて、
こんな感じ。
まだ高さは150cm位しかないので、
子供にもとりやすいのです。
ジューンベリーピッキング中の次男。
彼は食べられる物の収穫が大好き。
今か今かと食べごろを待ち構えていたので、
大喜びで摘んでいきます。
この日以来、毎朝毎夕、
ジューンベリーを摘むのが彼の日課となりました。
今朝も雨の中、家の中にいないなと思ったら、
幼稚園の制服のままピッキング中…オイオイ。
一度離れると、なかなかゆっくりブログを開くこともなくなってしまって…
放置すること1ヶ月、となってしまいましたとさ。
その間に庭も少しずつ変貌を遂げているので、
その様子を少しずつ。
本日はジューンベリー。
その名の通り、6月頃に食べごろとなります。
アブラムシが付いたため、
退治するべく、お薬も散布したりした結果、
数回の散布でやっつけられた模様。
それでもあおむしもいたりして、
かじられてる実もちらほらと。
ま、しょうがないかな。
5月半ばから、少しずつ赤くなってきた果実。

こんな感じに。
おいしそ♪
葉の茂りも増してきて、

こんな感じ。
まだ高さは150cm位しかないので、
子供にもとりやすいのです。

ジューンベリーピッキング中の次男。
彼は食べられる物の収穫が大好き。
今か今かと食べごろを待ち構えていたので、
大喜びで摘んでいきます。
この日以来、毎朝毎夕、
ジューンベリーを摘むのが彼の日課となりました。
今朝も雨の中、家の中にいないなと思ったら、
幼稚園の制服のままピッキング中…オイオイ。

まだ木が小さいし、全部が一度に熟すわけではないので、
一度に取れる量はたいしたことなくて。
果物があまり好きでない長男は興味がないので、
もっぱら次男と三男がチマチマ食べております。
木苺みたいな味で、おいしいです。
6月生まれのオットのお誕生日のケーキにも。

来年はもっとたくさん出来るかな。
クランベリーも植えたいなぁ…なんて。
庭の面積にもお金にも限度はあるのだけど、
夢は無限なのだ~(笑)
鳥には不思議なくらいに食べられてなかった…

まだ気づかれてないのかね。
- 関連記事
スポンサーサイト
わ~♪もう収穫出来るのね!
すごーい!ヾ(≧▽≦)
めっちゃ可愛い実だね。
うんうんクランベリーもとっても気になる!( *´艸`)
ほんと夢は無限だよね!
わんちゃん家にクランベリーの木もピッタリだよね。
またランチでもしようよ~♪
ホントにまたランチ一緒しよね~!
忙しいだろうけど、関西大集合もいいよね!
秋あたり、クランベリー狙うかも(笑)
あとはバラも2種類くらい欲しいのがあるの。
うまく育てられるかどうか分からんのが問題なんやけどね…
がんばるわ~