--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
最初で最後のいえづくり。その記録、その後の住み心地、などなど…
|
||
プロフィール
Author:わんゎん
カテゴリ
月別アーカイブ
![]()
最新コメント
どれだけ経った?
FC2カウンター
オンラインカウンター
.
アクセスランキング
全記事表示リンク
|
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011.
09.
04
07:05:23
台風直撃してます! 雨風すごいです…ちょっと怖いくらい。 バラやオリーブが心配です。 大丈夫かしら? そのバラ、ピエール・ドゥ・ロンサールなんですが。 たまたま、ある日、虫がついてないか観察してたんです。 すると、今年伸びたシュートの先の方に、怪しい影が!! ![]() 茎が縦に裂けていて、中に卵とおぼしきものがぁ!!!! きゃ~!!!! あわてて調べてみると、 どうも『チュウレンジハバチ』というものではないかと判明。 ![]() こういうものらしいのですがね。 我が家の茎の状態から見ると、 孵化間際ではないかということだったのですよ。 なおのことキャ~!!!でしょ? 幼虫は葉を食い荒らすらしく、 やはりやわらかい新芽を好むので駆除は必須!! 幸い、先の方だったこともあり、 潔くその部分を剪定してしまいました。 そして、この先の予防として、オルトランを散布… これで効果あるのかしら。 人間に特に害があるわけではないらしく、 チュウレンジハバチ自身、強烈な虫ではないということなので、 普段からよく観察して、見つけたら捕殺!というのが効果的だそう。 でも発見が遅ければ葉は食い散らかされるので、 やっぱりダメージは大きいですよね。 実家のバラがちょっとやられたらしく、 でも我が家の卵を見せていたので茎を観察してみると、 縦に裂けて孵化した痕があったそうな… そして新芽付近に幼虫がウジャウジャだったらしい(泣)。 でも薬剤散布ですぐ退治できたんですけどね。 駆除が比較的簡単な虫でよかったけど、 秋にかけてまだまだ油断できないらしいので、 日々観察を怠れないです。 やっぱりガーデニングって日々のお世話が大切なのね… がんばります。 実はジュンベリーもちょっと元気がない。 ![]() 調べてみてもよく分からないし…ムム~
スポンサーサイト
http://inainaiwanwan.blog129.fc2.com/tb.php/159-e79d6a5f
|
我が家で使っているもの。
玄関の照明。
ウッドデッキの照明。
載ってるもの全部欲しい。
三色を三兄弟に。
キッチンで使いたい。
お買い物
検索フォーム
リンク
メールフォーム
ブロとも申請フォーム
|
copyright © いえをつくり、くらし、たのしむ。 all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |